初ロードバイクはマリン アルジェンタSE-A
前回初めてのロードバイク購入の総額は10万円!で書いたように初ロードバイクはマリン アルジェンタを買いました。
なぜ、MARIN ARGENTAを買ったのか?
一番大きい理由は、金額!
初めて、そしてレースに出るわけでもなく、プロを目指すわけでもないので、わけもわからず高額なモノを買う気にはなれないですよね?
次にデザイン!
いかにも!というデザインでなくオシャレな普段、街乗りしても変じゃない感じが気に入りました
いざ購入しよう!と思うと・・・
元々が9万切るくらいの価格なので、悪くないでしょ?と思いつつも
購入しようと思いだしてから色々なサイトなどをみていると
ブレーキやギアなどのコンポというのがあったり、
グレードもあって、そこそこなモノを買った方が後々良いなんてのをみたり
(アルジェンタはシマノのクラリスというコンポ)
車体にもアルミやカーボンなども色々あったりと
もっと良いものが良いんじゃないか?
なんて気持ちも湧いてきたり・・・
でも最終的にアルジェンタ!
中途半端にロードバイクの装備の知識を得て、
しっかり走り始めたらもっと良い装備がよくなるのかなぁ
最初からもう少し高いモノの方が良いのかなぁ
という思いを吹き飛ばしてくれたこのQ&A !
高2の田舎(山)暮らしです。 今年からロードバイクを始めたのですが、最初の1台は何もわからずネットでロードバイクもどきみたいなものを買ってしまい、安物買いの…
情報源: 10代男性「クラリスの自転車でレースに出て好成績を残すことはできますか?」 – cyclist
これまでも、似たようなご質問はなんどかありました。皆さん、自転車のグレードについては心配されているようですね。
大丈夫です。結論から言いますと、さほど問題はありません。
仮に、ロードバイクで走ることに本気になっても問題なさそうです。
結局は、乗る人ですよ!体力、技術が問題ということですね。
プロがそう言っておられる!
コンポというのはグレードが違うと
Clarisクラリスが8速
Soraソラが9速
Tiagraティアグラが10速
らしいのですが、クソ素人が10速もあっても使いこなせるわけないしね(´-`).。oO
(他にも色々違うみたいだけど、乗ったこともないのに分からん!)
走りに直結するタイヤやブレーキの方が大切なようですね。
ということで、マリン・アルジェンタで頑張っていきます!
速い速度で走れるようになったらブレーキだけを変えることもできるみたいですね。
それよりも日頃の整備、清掃をキチンとできるか心配だ・・・