4週にわたってお送りしているお尻を鍛えるエクササイズもついに3週目になりました!
まだやってない人は、1週目からやってみてください!
エクササイズ初心者なら確実に効果がありますよ!
1週目
2週目
では、3週目のエクササイズを見ていきましょう!
お尻から、もも裏にかけて伸ばすエクササイズ

山のような形になるように、お尻をつきあげていきます。
引き締めエクササイズをするまえの準備のような感じですね。
もも裏が硬いとお尻がさがってしまうので、硬い人はしっかりやって柔らかくしていきましょう!
脚と手をあげてお尻と背中の引き締め!

これは、ピラティスや体幹トレでよくでてくるエクササイズなので、やったことがある人が多いかもですね。
脚をあげることでお尻、手をあげることで背中をひきしめていきます。
お尻を良い形にするには全体の姿勢をよくすることが欠かせませんよ!
骨盤の前傾を維持するエクササイズ

お尻を引きあげるためには骨盤の前傾が必要!
イスに座って、しっかりと股関節を曲げて骨盤を前傾させよう!
骨盤の前傾を維持するエクササイズ その2

今度は、イスから降りて床に膝立ちになってやってみよう!
股関節がしっかり曲がるようにお尻を後ろに突き出して!
骨盤の前傾を維持するエクササイズ その3

さっきよりさらにハードに!
脚を前後させたスクワットの形で上半身の姿勢を保とう!
もちろん前足の股関節をしっかりと曲げて力が抜けないように保ってね!
骨盤の前傾を保ちながら姿勢をよくするエクササイズ

膝立ちでお尻を引くポーズから両手をバンザイします!
こうすることで、骨盤の前傾を保ちながら上半身の動き姿勢をよくしていくエクササイズ!
ガニ股気味の硬いお尻の人におすすめエクササイズ

四つん這いから片脚だけあげて、支え脚のほうの股関節に体重をかけます。
こうすることで、股関節前面で体を支える力がつくのと、硬くなったお尻の力を抜いていきましょう!
お尻がさがっている人、猫背の人におすすめエクササイズ

イスに座った状態で、股関節をしっかりと曲げて骨盤を前傾させたらバンザイ!
骨盤前傾と背中の筋肉を意識させることで、姿勢を改善しよう!
と
3週目は8パターンのエクササイズです!
8パターンしっかりやれば、お尻エクササイズだけでなくし、適度な運動になるのでダイエット効果も見込めるでしょう!
時間のないときは、自分に必要なエクササイズだけやっても良いし、逆に時間のあるときは、1、2週目のエクササイズも交えてやると、しっかりとした運動になりますよ!
では、1週間がんばってやってみよう!
それでは、また来週!
オススメ!ストレッチポールエクササイズ
スポーツジムでは教えてくれないストレッチポールの使い方 ソラコン
お知らせコーナー
注目記事セレクション
月額9,900円で都内20店舗フィットネスクラブ通い放題!ClassFitが日本上陸 | techable
世界NO.1が勧めるフィットネスプランをやってみよう![ 動画有り]