ベーシックセブンと基本姿勢を動画で、ポールに乗る理由(メリット)をブログで書いていきます。
まずは、ベーシックセブンとは、どんなエクササイズなのかを知りましょう!
ベーシックセブンセブンは3つの予備運動・7つの主運動からなっています。
予備運動は、体の重みを使ってリラックスをしていき
主運動は、小さな動きの振動で関節のリラクゼーションとリアライメント(姿勢改善)をしていきます。
基本は、リラクゼーションとなるので、いかにリラックスし身体の重みを感じていけるかが大切になります。
基本姿勢でしっかりとリラックスし身体をポールに預ける事から始まります。
では、ポールに乗り方・基本姿勢・降り方までのレッスンです!
なぜポールに乗るのか?
これを知らないとストレッチポールじゃなくてもいいんじゃないの?
って、なりますよね?
ポールに乗ると、このように3点が下から支えられるようになります
まずは、胸
胸がストレッチポールにおされて少し胸を張った状態になり、ベーシックセブンのエクササイズを行う事で筋肉が緩んできて、よりリラックス効果リアライメント効果が出てくるのです。
そして、お尻の真ん中の骨
骨盤の骨になります。やはりここも下から押される様になり、ここは少し前に押されると緩む状態になるので、ポールに乗ってエクササイズを行う事で上記と同じ効果があります。
したがってストレッチポールに乗る事で、リアライメント(姿勢改善)の力が上手くかけられるというのがポールに乗るメリットです。
整体とか行かなくても自分で姿勢改善が出来る様になります。
ポールがトレーナーですね!
では、今日はこのくらいで!
継続は力なりです!少しずつでもやっていきましょう!
次のステップ
ストレッチポールをうまく使うには乗り方を極めよう!
ストレッチポールによりうまく乗る方法
安定して乗れるようになった人は、エクササイズをしよう!
ストレッチポール・ベーシックセブン
オススメ特集!